誉102:街頭演説SOS【2025年10月19日リリース】
集団化してエスカレートする演説妨害!
彼等は「表現の自由」を盾にしており
警察も 逮捕に踏み切るのが難しいとの事
参政党が「演説妨害を取り締まる法律」を検討中
作品中の写真は…
阿部総理の演説中に「阿部やめろ!」とヤジを飛ばして
排除されたニュース映像の引用です
こちらは、拡声器などを使わず 単独でのヤジ…
前者のケースと 同列に扱えない気がします
映画『ヤジと民主主義』をご参照下さい
(寿ドクロ・創始者の私見)
集団で、演説が聞こえなくなる程の騒音を出したり
聴衆の中で噴霧器を作動させたり
こんな状況になってしまうと
「法律で規制」せざるを得なくなる訳で…
その場合、どこから どこまでなら許されるのか?
線引きしづらいので
主催者側から 警告を受けてもヤメない場合は
警察に排除してもらうとか…
今までよりも厳しくなると思われます
例えば、飲食店で「不潔な話」を大声でしていたら
店員に注意されて、それでもヤメなければ
警察を呼んで対処してもらうみたいな感じで
排除される事になるのかも?
「表現の自由」を盾にして
「演説を聞きたい人の権利」を奪いに来ている意図は
判っているのだから
それなりの法規制をされる事になるでしょう♪