シンスプリント|スネの痛み|整骨院 山梨説明はコチラ⇓
山梨県 甲府市
栞 鍼灸・整骨院
http://shiorioffice.web.fc2.com
TEL055-298-4566
(施術中は電話に出れない事が
ございますのでお理解ください)
シンスプリントのテーピングを
いろいろ試してみたが、
いまいち実感が感じられない人に
こんな巻き方もあります!
昔は脛骨の疲労骨折と言われることも
ありましたが自分が診た症例では
殆どが足関節に問題が有って痛みを
生じさせることが多いようです。
仙腸関節のロッキングや外反母趾によって
内側のアーチのオーバーフローが誘導され
後脛骨筋の下方牽引強まり、筋の収縮率に
影響が出てその他の下腿部筋群にも
循環障害を起こすと考えております。
この巻き方のポイントは
下腿骨(脛骨・腓骨)の回旋抑制と
下腿部から足部への運動軸の安定
を目的にしています。
教えていただいたやり方は
非伸縮性のテープで巻くやり方でしたが
(アメフトのトレーナーなので)
うちでは(サッカーや陸上が多いので)
伸縮性のあるテープで巻くことが多いです。
テープをアキレス腱にかけない事や
巻くときの足首の角度に気を付けてもらうと
比較的簡単に巻けると思います。