西島水門.mp4西島水門
淀川改良工事(明治29年~明治43年(1896年~1910年))の新淀川開削による西島川締切りに際し、新淀川と西島川の舟運を確保するとともに、洪水防禦の目的で明治43年(1910年)に西島閘門が竣工した。その後、昭和初期から始まった累年の地盤沈下によりその公用がなくなり、水門に改築する必要が生じたため、淀川修補工事(昭和14年~昭和39年(1939年~1964年))に伴い昭和35年(1960年)に西島水門に改築した。西島水門は竣工後、大阪府で維持管理と操作をしていたが、昭和46年(1971年)から建設省(現:国土交通省)で維持管理と操作をしている。河川改良といった地理的な地域特性や歴史が反映されている上、水門自体が淀川河川敷の景観と調和しており、地域の貴重な景観資源であるといえる。
所在地:大阪府大阪市西淀川区西島1丁目