「最後の晩餐」は楽譜だったの!.mp4「妙なる調和~Recondita Armonia」
(電子書籍:DLMarket)
本書は西洋美術史上の新発見をまとめたものです。
「妙なる調和」の特徴
・キリスト教絵画の秘儀の解明
宗教画に秘められた賛歌の楽譜の解読・・・6世紀のビザンティン・イコンから19世紀の宗教画まで、41作品、50曲の楽譜を一挙掲載!
・秘儀の背景の考察
ピュタゴラスとプラトンによる数学的音楽的宇宙論と初期キリスト教の置かれていた立場の考察。
“宇宙は美しい音楽的調和に満ちている”というピュタゴラス・プラトン思想にのっとり、キリスト教賛歌を可視化したものが宗教画、すなわちイコン。この思想が論説以外の実生活に使われた、恐らく初めての例。
・音楽的宇宙論の背後にあるもの
人間と音楽との結びつきの考察・・・クジラ村の歌、首狩り族の歌、讃美歌
・秘儀の解明によって得られた3つの新説
新説1:秘儀の解読によって解けたルネサンス美術史上の2大難問
レオナルド・ダ・ヴィンチの二つの「岩窟の聖母」の謎
ボッティチェッリの「春」と「ヴィーナス誕生」の謎
新説2:「最後の晩餐」の秘儀解読によるレオナルド・ダ・ヴィンチの隠された素顔
ほぼ全作品に見られる「賢者の石」のイメージ・・・彼のトラウマ
新説3:イタリア・ルネサンス期の占星術と錬金術の実用例
占星術:ボッティチェッリ「春」「ヴィーナス誕生」
錬金術:レオナルド・ダ・ヴィンチ「岩窟の聖母」「最後の晩餐」「聖アンナと聖母子」
では、隠されていた“妙なる調和”の扉をお開けください。
妙なる調和 ~ RECONDITA ARMONIA 目次
はじめに
第1章 秘儀の系譜
第1節 バロック以降
第2節 ゴシック・ルネサンス
第3節 これまでの絵の中の歌の共通項と始まりの推理
第4節 ビザンティン・イコンと秘儀
第5節 絵の中の歌の意味とビザンティンで始まった背景の推定
第2章 レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」の秘儀
第3章 レオナルド・ダ・ヴィンチの2つある「岩窟の聖母」の秘儀
第4章 ボッティチェルリの「春」と「ヴィーナス誕生」の秘儀
第5章 今、明かされる“妙なる調和”